- 【お知らせ】
- 令和4年9月「写経・写仏の会」のお知らせ
毎月第3土曜日午後2時(8月除く)より、成就院客殿におきまして「写経・写仏の会」を開催しております。
筆・手本等は用意してございます(筆の持参も可)。
ご不明な点は当山までご連絡ください。
是非ご参加ください。
新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止のため、マスクの着用をお願いいたします。
日 時 令和4年9月17日(土)午後2時~4時
場 所 成就院 客殿
参加費 1,000円


毎月第3土曜日午後2時(8月除く)より、成就院客殿におきまして「写経・写仏の会」を開催しております。
筆・手本等は用意してございます(筆の持参も可)。
ご不明な点は当山までご連絡ください。
是非ご参加ください。
新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止のため、マスクの着用をお願いいたします。
日 時 令和4年9月17日(土)午後2時~4時
場 所 成就院 客殿
参加費 1,000円
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、8月18日(木)の施餓鬼会について、昨年同様に勤修方法を変更させていただきます。法要中、新盆以外の檀家各位は入堂をご遠慮いただきたく存じます。
なお、施餓鬼塔婆の申し込みは例年通り承っております。8月18日(木)午後3時以降に来山の上、本堂前で塔婆をお渡しいたします。
檀家各位にはご理解の程よろしくお願いいたします。
――――――――――――――
お盆は、昔から日本人が大切にしてきた行事です。お盆には御先祖様の御霊が慣れ親しんだ家族のもとに帰ってきます。御先祖様とともに過ごす時間は、私達に家族のつながりや他者を思いやる気持ちを育んでくれる大切な時間です。
施餓鬼会とは、全てのものを供養し、その功徳を御先祖様や亡き人に回し向ける法要です。施餓鬼会は、多くの僧侶、檀信徒が集い、すべての命に目を向け、手を合わせることの大切さを教えてくれます。
お盆
日程 8月13日(土)~8月15日(月)
※山門は午前6時から午後6時まで開いています。
成就院大施餓鬼会
日時 8月18日(木)午後2時 法要
場所 成就院 本堂
※上記の理由により、昨年同様に規模を縮小。
※車でお越しの場合は、当山山門前と西側の駐車場をどうぞご利用ください。
毎月第3土曜日午後2時(8月除く)より、成就院客殿におきまして「写経・写仏の会」を開催しております。
筆・手本等は用意してございます(筆の持参も可)。
ご不明な点は当山までご連絡ください。
是非ご参加ください。
新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止のため、マスクの着用をお願いいたします。
日 時 令和4年7月16日(土)午後2時~4時
場 所 成就院 客殿
参加費 1,000円
毎月第3土曜日午後2時(8月除く)より、成就院客殿におきまして「写経・写仏の会」を開催しております。
筆・手本等は用意してございます(筆の持参も可)。
ご不明な点は当山までご連絡ください。
是非ご参加ください。
新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止のため、マスクの着用をお願いいたします。
日 時 令和4年6月18日(土)午後2時~4時
場 所 成就院 客殿
参加費 1,000円