成就院だより No.18「成就院の枝垂れ桜」
今年も枝垂れ桜が色鮮やかに咲きました。
当山の枝垂れ桜は2本あり、開花が少し遅めの桜なので満開になるのは今週の後半でしょうか。お参りの際に是非ご覧ください。
成就院だより No.16「今年の紅葉」
今年の冬は平年と比べ寒さの到来が遅かったせいか、境内の紅葉の時期もやや遅めでした。
今年も残すところあと10日あまり。当山も新年に向けての準備が進んでおります。
また、毎年恒例となりました大晦日の除夜の鐘 鐘打につきましては、当ホームページの「お知らせ」に詳細を記載しました。どうぞご参加ください。
成就院だより No.14「成就院の雪景色」
今週の降雪により、いつもと違った景色の成就院です。
境内の雪はほぼ溶けましたが、本堂裏側にはまだ雪や凍っている場所がありますのでご注意ください。
成就院だより No.11「西新井大師参拝」
平成29年11月22日(水)・23日(木・祝)に開催される全真言宗青年連盟主催のイベント「真言宗十八本山お砂ふみin西新井大師 ~体感!真言密教~」の現地下見のため、10月20日に会場である西新井大師 總持寺を参拝しました。
西新井大師は真言宗豊山派のため、真言宗智山派の私たちが法要などを行う機会はありませんが、このイベントでは西新井大師光明殿を会場として真言宗各派青年会が法要が行われます。
私たち真言宗智山派青年僧は、11月23日(木・祝)午後2時「光明三昧法要」、午後3時30分「ご詠歌・声明・法話で綴る『お大師さまのご生涯』 ~ご詠歌オペラ~」、これらの法要を行います。(時間は若干の変更あり。)光明殿は東武大師線大師前駅のホームから見下ろせる場所にあるお堂です。
西新井大師 光明殿
私は真言宗智山派の青年僧侶の会「智山青年連合会」の事務局として活動しているため、イベント当日は受付や光明殿にいますので、もし見かけたら声をかけてくださいね!
詳しくは下記のリンクをご参照ください。
真言宗十八本山お砂ふみin西新井大師 ~体感!真言密教~